OCNモバイルONEは、2023年6月26日をもって新規受付を停止しました。
私はOCNモバイルONEユーザーなので、このニュースにはかなり注目しています。
NTTレゾナントのお知らせのリンクを貼っておきますので、興味のある方は見てみてください。
動画版
OCNモバイルONEユーザーですが、新規受付停止で不安しかない。
ブログ記事の動画版です。動画版の視聴はこちら。
本記事の動画版を作成しました。 あわせてご覧ください。
受付停止までの経緯
新規受付停止にいたるまでの流れを、簡単にまとめてみました。
- 2022年1月: NTTドコモ、NTTコミュニケーションズを子会社化
- 2022年7月1日: NTTコミュニケーションズ、「OCN モバイル ONE」をNTTレゾナントに移管
- 2023年5月25日: NTTドコモ、NTTレゾナントの吸収合併を発表
- 2023年6月20日: 「OCN モバイル ONE」新規申込受付終了を発表
- 2023年6月26日: 「OCN モバイル ONE」新規申込受付終了(※既存ユーザーは継続利用可能)
- 2023年7月1日: NTTドコモ、NTTレゾナントを吸収合併。同日、「irumo」提供開始
※下の参考リンクを元にまとめたものです。詳しくは、リンク先の記事を参照してください。
こうしてみると、着実に足場を固めていったように見えて、最後にバタバタと終わっちゃったようにも見えます。
既存ユーザーにはサービス継続
新規受付は停止になりましたが、既存ユーザーは引き続きOCNモバイルONEのサービスを受けることができます。
この度、「OCN モバイル ONE」や「OCN 光」をはじめとするサービスの新規お申込み受付を順次終了いたします。なお、現在対象サービスをご利用中のお客さまは、引き続きサービスをご利用いただけます。
しかし、新規受付を停止したサービスが、いつまでもつづくことは考えにくいです。 近い将来、OCNモバイルONEはサービス終了になることが、容易に想像できます。
irumoってどうなの?
NTTドコモは、irumoという新しいプランを発表しました。 NTTドコモの中では安めのプランにあたるため、OCNモバイルONE終了後の受け皿と見られているようです。
irumoについては、こちらの動画がわかりやすいと感じました。
この動画以外の情報も見ましたが、わかりにくくて、微妙なプランだと感じました。
- 光回線などと抱き合わせじゃないと、実質値上げになる(かもしれない)
- 割引率の高かったスマホ本体とのセット販売がない(かもしれない)
- 低速モードが使えなくなる(今のところ)
- MUSICカウントフリーが使えなくなる(今のところ)
irumoはいらない。
少なくとも私にとっては、そうなりそうです。
おわりに
OCN モバイル ONEはMVNOでは上位でしたし、「OCN」というブランドもあったので、当面はこのまま続くだろうと勝手に思い込んでいました。
最近の動きを見ていると、いずれこうなることも予想はできたかもしれませんが、思ってた以上に早かったなというのが個人的な印象です。
まだしばらくは既存ユーザー向けのサービスは継続するようなので、転出先の検討をしながら、よきタイミングでMNPすることにします。
参考
受付停止までの経緯
- ドコモが「NTT Com 子会社化」を正式発表、中期戦略も一新 - ケータイ Watch
- 「OCN モバイル ONE」などがNTTレゾナント運営へ、7月 - ケータイ Watch
- ドコモがNTTレゾナントを吸収合併へ、7月1日 - ケータイ Watch
irumo関連
- 「OCN モバイル ONE」新規受付は26日まで 既存ユーザーにはサービスを継続 - ITmedia NEWS
- 新規受付停止「OCN モバイル ONE」の今後は? ドコモの「irumo」に乗り換えるべきなのか(1/2 ページ) - ITmedia Mobile
- 「ドコモ解約騒ぎ」にはならなかったけど…… 批判集めた「irumo」「eximo」は何が良くなかったのか(1/3 ページ) - ITmedia NEWS