PelicanのTOCプラグインで不具合?以前書きましたが、このブログは Pelican という静的サイトジェネレータを使って作られています。その Pelican にはプラグインが用意されていて、機…
-
202204/13
-
202107/20
ブログを更新するのが久しぶりすぎて、すっかり忘れてしまっていたので、個人的備忘録。環境 Chromebook Linux(Debian) Python 3.7.x(Pipenv+Pyenv) 手順…
-
201105/25
とりあえず AviSynth 関連のツイートを取得することを目的としているので、Twitter API で検索する方法を調べた。tweepy v1.5 documentation*1 によると、AP…
-
201105/18
Twitter の API を利用するにあたって、tweepy を使うことにしました。以下、インストールしたときのメモです。 ダウンロード〜インストール tweepy/tweepy - GitHub…
-
201105/16
この時点ではまだトップページしか存在しないが、OAuth を使った部分を作成するためには、まずアプリを登録する必要がある。以下、登録にあたって参考にしたページ。 ASCII.jp:ゼロから分かる、G…
-
201105/15
foo.example.com にアクセスしたときに、foo.example.com/welcome/default/index にリダイレクトされてしまう。これを foo.example.com のままにしたい。…
-
201105/14
Google App Engine では、app.yaml で login 設定することによって、アプリへのアクセスを制限することが可能です。たとえば、cron で定期的にデータを取得するような U…
-
201105/12
トップページをカスタマイズするところから始めてみる。日本語で解説している私でも理解できるようなページが見つからなかったので、The Official web2py Book を参考にする。なお、この…