感想
本のタイトルどおり、プログラミング経験者やプログラミングの知識のある方が、「Kotlinってどんななの?」を知るのに適していると感じました。
プログラミングをかじっていて、オブジェクト指向言語の知識が多少でもあれば、わりとスラスラ読めると思います。
私はJavaの入門書を一冊読んだことがあったので、とりあえずなんとなくわかった気で読むことができました。 理解できたかどうかは別にして、数時間で最後まで読み終えました。
ただし、これ一冊あれば、すぐに何かが作れるわけではありません。 あくまでもKotlinの基礎がわかる程度なので、Androidアプリを作ってみたい人は、このあとにアプリの作例が書かれたような別の本が必要になると思います。
次に読む候補
作ればわかる!Androidプログラミング Kotlin対応 10の実践サンプルで学ぶAndroidアプリ開発入門
実例付きでわかりやすそうだったけど、レビューによるとサンプルのプログラムが最新の環境だと動かないらしいので、買うのを断念。
基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 第3版 Kotlin対応 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン
翔泳社祭2023の時にこれの第2版が安くなってたけど、すでにこの第3版がリリースされていたので、購入を見送りました。
他にもKotlin本は出てるようですが、今のところAndroidアプリを作る予定も実力もないので、とりあえず様子見します。