以前、(nb)Audioの「SkeLeTon」という完全ワイヤレスイヤホンを買った話を記事にしました。
ただ、2023年5月現在、公式サイトには情報が少ないため、購入の判断が難しいのではないかと思います。 私の場合は現物を見て試聴できたので購入にいたりましたが、ネットの情報だけだったら買わなかったかもしれません。
そこで、「(nb)Audio SkeLeTon」について、購入する前に参考になりそうな情報をまとめてみました。
パッケージ内容
- イヤホン(左右セット)
- 充電ケース
- USB充電ケーブル
- イヤーピース S/M/Lサイズ(Mは本体装着済み)
- 取扱説明書・保証書
取扱説明書より。
価格
2023年5月13日現在、Amazon.co.jpでの販売価格は、8,860円となっています。
これは、11%値下げされた後の価格です。 なので、逆算すると、値引き前の価格はおよそ9,955円になります。
高音質なLDACへの対応とアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しながらも、1万円を切るお求め安い価格を実現したカジュアル&コンパクトなトランスルーセントデザインの完全ワイヤレスイヤホン。
公式サイトには「1万円を切るお求め安い価格を実現した」と書かれています。 値引きなしだと、やはりギリギリ1万円を切る価格ということになりますね。
ちなみに、私が買った時の価格は、7,970円でした。 ラッキーでした。
操作方法
以下の表は、取扱説明書をもとに作成したものです。
たぶんアプリはないので、割り当てを変更することはできないものと思われます(2023年5月現在)。
音楽
操作 | 左 | 右 |
---|---|---|
1回タップ | 音量を下げる | 音量を上げる |
2回タップ | 再生/停止 | 再生/停止 |
3回タップ | ゲーミングモードON/OFF | ANC/外音取込切り替え |
2秒長押し | 前の曲へ | 次の曲へ |
私は音楽再生にしか使っていないので、この部分だけ覚えて使ってます。
タッチセンサーの反応がいいので、うっかり音量を上げ下げをしてしまうことがあります。 ご注意ください。
通話
項目 | 左/右 |
---|---|
着信受話 | 着信時に2回タップ |
通話終了 | 通話中に2回タップ |
着信拒否 | 着信時に2秒長押し |
電源その他
項目 | 左/右 |
---|---|
電源オン | 2秒長押し |
電源オフ | 未接続状態で8秒長押し |
音声コマンド起動 | 音楽停止中に2秒長押し |
ペアリング削除 | 未接続状態で5回タップ |
仕様
項目 | 内容 |
---|---|
ドライバー | ダイナミック型φ12mm |
再生周波数帯域 | 20~20,000Hz |
マイク | 無指向性x2 |
機能 | ANC, 外音取り込み,ゲーミングモード, デュアルマイクENC |
Bluetooth仕様 | Version5.2, Class2, マルチペアリング(4)対応 |
対応コーデック | LDAC, AAC, SBC |
連続再生時間(最大) | 約5.5時間(70%音量) 約4.5時間(70%音量+ANC) 充電ケース使用時:約20時間(ANC OFF) |
連続通話時間(最大) | 約4時間 充電ケース使用時:約15時間 |
待受待機時間(最大) | 約50時間(ANC OFF) |
充電時間 | イヤホン:約1.5時間 充電ケース:約2時間 |
使用温度範囲 | 5~40℃(結露なきこと) |
質量 | イヤホン: 約4.5g, 充電ケース: 46g |
バッテリー | リチウムイオン充電池40mAh(イヤホン) リチウムイオン充電池400mAh(充電ケース) |
寸法 | イヤホン: 21x33x22mm (片側のみ) 充電ケース: 60x48x26mm |
(nb)製品 – MTI株式会社より抜粋。
防水については記載がありませんでした。
私は屋内だけで使っているのでとくに問題ありませんが、気になる方はメーカーに問い合わせるなどしてください。
(nb)Audioとは?
(nb)はエム・ティ・アイ株式会社がお届けする 安価で性能が良くコストパフォーマンスに優れた海外製家電商品のブランドです。
MTIは「NUARL」(ヌアール)というオーディオブランドを展開している会社です。
そのMTIが立ち上げた低価格帯のブランドが「(nb)」です。 オーディオ製品は「(nb)Audio」、充電器は「(nb)Power」となるようです。
NUARL NEXT1はイコライザによる音質のカスタマイズ性が高く、人気のワイヤレスイヤホンです。
参考リンク
おわりに
参考になれば幸いです。